学校の様子

年度末が近づいてきて、毎年恒例のクラブ発表の時期になりました。今年は、音楽クラブとダンスクラブの発表がありました。
音楽クラブは、2月6日に「タイムパラドックス」を演奏しました。難しいところもリズムをそろえることを意識した演奏ができて、よい合奏になりました。
ダンスクラブは。2月7日に自分たちで考えたダンスを披露してくれました。観客の子供たちも一緒になって楽しく踊ることができました。

音楽クラブ ダンスクラブ

教室を回っていたところ、4年生の子供たちが「紙すき」をやっているところに出会いました。牛乳のパックを水につけ、ビニールのフィルムをはがしてパルプを取り出します。これを細かく切ってミキサーにかけた後、紙すき用の網ですくうとはがき大の和紙ができあがります。子供たちは、色のついた紙などをすきこんで、オリジナルの和紙を作っていました。できあがった和紙の使い道を考えながら、楽しそうに取り組んでいました。

紙すき 和紙作り

3年に1回行われる、所沢市教育委員会の委嘱を受けた「トコろん学力向上プロジェクト事業」の授業研究発表会が1月28日に行われました。当日は、みどり学級、2年生、4年生、5年生で授業を行い、指導者の先生をはじめ、10名ほどの先生方にお越しいただき、授業研究発表会を行いました。その後の協議会では、北小で行っている授業研究について説明をさせていただき、様々なご指導・ご意見をいただくことができました。これらも、充実した学習活動を企画・運営し、学力向上につなげていきたいと思います。

4年 2年

5年 みどり

 

今年も、所沢市役所市民ホールにて、市内の特別支援学級等の児童・生徒が作成した作品を集めて「ふれあい作品展」が開催されました。北小のみどり学級の子供たちは、立体の作品を展示しました。自分たちで考えた「不思議な魚のなかま」を立体的に表した作品で、水の中の世界が楽しくなるような作品が並びました。22日には、みどり学級のみんなで展示された作品の見学に行きました。他の学校の作品も見ることができて、これからの作品づくりにも生かせることを学んできました。

ふれあい作品展 作品展Welcome

毎年恒例の書きぞめの取り組みですが、11月から練習を始めて冬休みをまたいで1月に本番を迎えました。学年や学級で取り組んだ本番の作品は、各自が練習の成果を発揮して、力作ぞろいとなりました。1月18日に行われた市内書きぞめ展では、各学級の代表者の作品が展示されました。20日からは、校内での作品展示がありますので、学校にお越しの際には、是非書きぞめの作品をご覧ください。

書きぞめ1 書きぞめ 書きぞめ2

※個人情報保護のため、名前を消しています。

 

14日間の冬休みが終了し、子供たちが北小学校へ戻ってきました。凍てつく寒さを感じながらの登校でしたが、朝のあいさつや新年のあいさつをしながら元気に登校することができました。体育館に集まった子供たちの姿から、新年を迎えたよい緊張感が伝わってきました。帰りは通学班での一斉下校でしたが、時間を守ってスムーズに行動することができました。短い3学期ですが、事故なく安全に登校できるようみんなで気を付けていきたいと思います。

始業式 一斉下校

78日もあった2学期が、本日最終日を迎えました。朝から青空の広がるよい天気ですが、気温が低くて凍える寒さになりました。それでも、教室からは子供たちの元気な声が聞こえてきます。テレビ放送で行われた終業式では、長かった2学期を振り返り、自分たちの成長を確かめました。冬休みは、短いながらも楽しいイベントが多く、事故も多くなりがちです。無事故で冬休みを過ごしていただき、元気に3学期を迎えたいと思います。

テレビ放送での終業式 通知表

11月の最後の委員会活動の日(11/28)に、フラワーロード(園芸)委員会の子供たちが花壇の植栽をしてくれました。この花の苗は、「青少年を守る会」からの助成金で購入させていただいたもので、子供たちの学校生活に潤いを与え、心豊かに育ってほしいとの願いが込められています。12月になって、看板も設置させていただきました。冬から春にかけて、きれいな花が見られることを楽しみにしています。

花壇の植栽01 花壇の植栽02

11月5日から始まったペース走の取組ですが、約1か月が経った12月3日と4日に、各学年のペース走記録会が行われました。一定時間を同じペースで走り続けるペース走ですが、誰かと競うものではなく、自分の身体能力の向上を目指して行うものです。11月6日で取組が終了しますが、これからも意識的に体を動かして健康な体を維持するよう心掛けてほしいと思います。ご参会いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

ペース走記録会1年 ペース走記録会4年

 

2学期末の授業参観・懇談会を実施しました。行事も多くて期間も長い2学期でしたが、酷暑の9月から冬を感じる12月まで移り変わりも激しく、密度の濃いこの時期を乗り越えた子供たちも大きく成長をしています。そんな子供たちの学習の様子を見ていただき、これまでの成長や今後の見通しなどについて情報交換をさせていただきました。多くの保護者の皆様にご参会いただきありがとうございました。

 授業参観1年 授業参観(みどり)

学校情報
所沢市立北小学校
〒359-1111埼玉県 所沢市 緑町1丁目10番33号
Tel04-2922-3404
彩の国教育の日

11月1日は「彩の国教育の日」です。

073879
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る